
Pepperが介護福祉士に?老人ホームでロボットアプリの発表会を行いました!
株式会社ジャパンマテリアルと先端ロボット開発学科の学生が4月から取り組んでいる、「高齢者介護の現場で活用するロボットアプリ」開発。先日ついにアプリが完成し、埼玉県上尾市にある特別養護老人ホーム『椋の木』にて、入所者の皆さんに向けたアプリの発表会が行われました!
「Pepperと遊ぼう」をテーマに、4つのチームが発表をしました。入所者の方々は、最初は物珍しそうに見ていましたが、愛くるしいPepperの姿に次第に心を開いた様子。盆踊りや落語など、Pepperや学生と一緒に楽しい時間を過ごしました。「介護」といういつもと違う分野へ挑戦し、さらに自分たちの開発したアプリを体験した人の反応も間近で知ることができた学生たち。今回の取り組みは、先端ロボット開発学科の学生にとって貴重な経験となりました。今後、Pepperが介護福祉の現場で活躍する日も近いかもしれません。
先端ロボット開発学科の学生
①Pepperと疑似旅行に出かけよう!
一緒に旅行Pepper
②夏だ!音頭に合せて「炭坑節」を踊ろう!
盆踊りアプリ
③人気演目「寿限無(じゅげむ)」を現代風にアレンジ
落語Pepper
④ドラマ、スポーツ、有名人・・・いくつわかるかな?
ジェスチャークイズ
最優秀賞/椋の木特別賞
「盆踊りアプリ」
北島陽平(リーダー)、石原広大朗、今成祐太、入村将樹、竹田橋蔵、中村幹太、萩谷祥、矢田太一朗
優秀賞/ソフトバンク特別賞
「一緒に旅行Pepper」
瀧田恭一(リーダー)、植田智一、金誠一、厳瑞東、齋藤篤史、櫻井大輝、高師誠矢、平山広貴