今回は、ゲームクリエイターのなり方について解説します。
ここでいうゲームクリエイターとは、ゲームデザイナーやゲームプログラマーといった、ゲーム制作に携わる仕事の総称のことです。
それぞれの職種の仕事内容や、おすすめの資格などについてもご紹介します。
ゲームクリエイターになるには?
ゲームクリエイターは専門職のため、関連する知識やスキルをしっかり身につける必要があります。
基礎的なスキルや知識を学んでおく
ゲームクリエイターに必要なスキルや知識を学びます。
なりたい職種によってさまざまですが、具体的にはプログラミングスキル、ゲームエンジンの操作スキル、ゲームデザインの知識などが求められます。
関連する分野の大学や専門学校に進学する
ゲームクリエイターに必要なスキルは、大学や専門学校で学ぶのがおすすめです。
専門学校では、ゲームプログラマーやグラフィックデザイナーなど、専攻に分かれてそれぞれの職種に特化した勉強ができます。
一方で大学では、ゲームクリエイターに特化した分野は少ないものの、情報系の学科などでゲーム制作に関連したスキルを学び、ゲーム制作に活かすことができます。
ゲームクリエイターになるための学校の選び方
最先端の開発環境がある
ゲーム制作の現場では、次々と新しい技術や開発環境が取り入れられています。
最先端の開発環境で勉強すれば、就職後も即戦力として活躍できるでしょう。
しっかりとした実績がある
大手ゲームメーカーへの実績がある、就職率が高いなど、就職に関する確かな実績がある学校がおすすめです。
実績についてはホームページで確認するほか、オープンキャンパスでもしっかりと確認しましょう。
現役のプロから学べる
現役のゲームクリエイターから学ぶことで、今業界で必要とされているスキルが身につきます。
特に、専門学校では現役のプロが講師を務めていることが多い傾向にあります。
ゲームクリエイターが注目を集めている理由
国内外のゲーム市場は右肩上がりで成長を続けていて、今後も市場が拡大されていくと予想されています。
ゲーム市場の拡大とともに、ゲームクリエイターの仕事にも注目が集まっています。
またゲーム制作において、ARやVR、AIなどさまざまな最新技術が取り入れられていることから、最新技術に対応できるゲームクリエイターは特に需要が高いといえます。
ゲームクリエイターの職種と仕事内容
では、具体的なゲームクリエイターの職種とそれぞれの仕事内容について説明します。
ゲームデザイナー
ゲームの設計をする仕事で、ゲームプランナーとも呼ばれます。
ゲームディレクターやゲームプロデューサーと一緒にゲームを企画し、どのようなシステムにするか、どんな世界観にするかなどを決定します。
ゲームプログラマー
プログラミングにより、ゲーム開発をおこなう仕事です。
仕様書をもとにプログラムを組み、ゲームが正常に作動するよう繰り返しテストをおこなってバグを修正します。
グラフィックデザイナー
ゲーム内のキャラクターや背景、ボタンなど、あらゆるビジュアルを手がけるデザイナーです。
ゲームCGデザイナーとも呼ばれます。
サウンドデザイナー
ゲームで使用される音楽や効果音などを制作する仕事です。
主な業務に、楽曲制作や収録などがあります。
ゲームプロデューサー
プロジェクト全体の責任者です。
予算や人員の確保、ゲームの企画、広報活動など、幅広くプロジェクトを取り仕切ります。
ゲームディレクター
ゲームの制作現場の監督的存在です。
スケジュール管理や制作メンバーへの指示をおこない、ゲーム制作が納期に間に合うように調整するのが主な仕事です。
ゲームシナリオライター
ゲームのストーリーやキャラクターのセリフを書く仕事です。
企画の時点でゲームデザイナーがシナリオを考えることもありますが、よりクオリティの高いシナリオを求め、ゲームシナリオライターが専門的に担当するケースも増えています。
ゲームクリエイターの主な就職先
ゲームクリエイターの主な就職先は、次の3つです。
ゲームメーカー
ゲームメーカーは、ゲームの企画から開発、販売まで行う企業です。
開発に関しては自社で行うケースと、ゲーム制作会社に外注するケースがあります。
ゲームデザイナーなどゲームの企画に携わる職種を目指す場合は、ゲームメーカーへ就職するのが一般的です。
ゲーム制作会社
ゲーム開発を専門にした会社で、ゲームメーカーから依頼を受けて制作をおこないます。
ゲームプログラマーやグラフィックデザイナーなど、実際に自分で手を動かしてゲーム制作を行いたい場合は、ゲーム制作会社がおすすめです。
IT系企業
ゲーム開発に特化した事業や部署のあるIT系企業でも、ゲームクリエイターの活躍の場があります。
IT系企業では、スマートフォン向けのゲームアプリの開発をおこなっているケースが多いです。
ゲームクリエイターになるために有利な資格
ゲームクリエイターに関連する資格を取得すると、スキルが証明され、就職が有利になる可能性があります。
基本情報技術者試験
プログラマーやシステムエンジニアに必要な基礎知識が問われます。
プログラミングやコンピュータの仕組み、情報セキュリティなど幅広い知識が求められます。
応用情報技術者試験
基本情報技術者試験と比べて難易度が高く、回答形式は選択だけでなく記述もあるため、プログラマーやシステムエンジニアとしてスキルアップを目指す人におすすめの資格です。
ネットワークスペシャリスト
ネットワーク分野における高度な専門知識を必要とする資格です。
情報システム基盤の企画から開発、保守運用の一通りの知識が求められます。
データスペシャリスト
データベースの専門家として、企画から開発、保守運用の業務をおこなうエンジニア向けの資格です。
CGクリエイター検定
デザイン・2DCG・3DCGなど、CG制作に関する知識や技術を幅広く問われます。
CGエンジニア検定
CGゲーム開発に携わるエンジニアやプログラマーにおすすめの資格です。
プログラミングに関してだけでなく、CG理論についての知識も必要です。
ゲームクリエイターに向いている人の特徴
ゲームクリエイターに向いている人の特徴として、次のようなものがあります。
プログラミングが得意な人
ゲームプログラマーにとって、プログラミングは必須スキルです。
他の職種でも、ゲーム制作に関する知識は一通り持っているほうがいいので、基本的なプログラミングスキルは身につけておくのがおすすめです。
ゲームの楽しさや興味を引く要素を理解できる人
特に、ゲームの企画に携わるゲームクリエイターにとって、「どんなゲームがヒットするのか」という視点は欠かせません。
ユーザーがどんなゲームを楽しいと思うのか、興味を持つのかという感覚は、ぜひ持っておきたいところです。
プロジェクト管理が得意な人
ゲーム制作は、長期間のスケジュールの中で非常に多くの職種が連携し合いながら進行していきます。
そのため、ゲーム業界ではプロジェクト管理のできる人材が重宝されます。
ゲームクリエイターに関連したよくある質問
ゲームクリエイターの年収は?
ゲームクリエイターの平均年収は、523万円と比較的高めです。
高い専門知識が求められる分、給与に反映されやすいと考えられます。
中でもゲームディレクターやゲームプロデューサーといったマネジメント職では、さらに年収が上がる傾向にあります。
絵が描けないとゲームクリエイターにはなれない?
グラフィックデザイナーの場合、デッサンスキルが求められるため基礎画力はあったほうがいいでしょう。
グラフィックデザイナーでなくても、ゲームの企画を考えるときなどにイラストで表現できると伝わりやすくなるため、絵が描けるスキルが役に立ちます。
ゲームクリエイターのやりがいや将来性は?
ゲームクリエイターは、多くの職種と協力し合いゲーム作品を完成させたときにやりがいを感じます。
制作に携わった作品がヒットすれば、さらに大きなやりがいを感じるでしょう。
将来性については、先述のとおりゲーム市場が拡大しているのにともない、ゲームクリエイターの需要も今後増加を続けると予想されます。
まとめ
ゲームクリエイターとは、ゲームデザイナーやゲームプログラマー、グラフィックデザイナーなど、ゲーム制作に携わる仕事のことです。
それぞれ求められるスキルは異なりますが、ゲームクリエイターになるには専門学校などの教育機関でスキルを身につけるのが最も一般的です。
ゲームクリエイターを目指すなら、まずは自分に合った学校探しから始めてみてはいかがでしょうか。
ゲームクリエイターを目指すならHAL
専門学校HALは、ゲームクリエイターを育成する専門学校です。
ゲームCGデザイナーやゲームプランナー、ゲームプログラマーなど、さまざまなゲームクリエイターを目指せます。
専門学校HALのゲーム学科は、昼間部4年制・2年制、夜間部があり、希望に合わせて多様な学びが可能です。
それぞれの学科でどのようなことが学べるのかは、次のページでご確認ください。