学生作品
2025.3.31
就職プレゼンテーション作品:高度IT分野『カメカメ在庫』
この作品は、2024年度 就職作品プレゼンテーション出展作品です。
作品分野
高度IT
作者名
平岩 英隼 / 高度情報学科 高度ITコース
開発環境・使用ツール
html、css、javascript、tensorflow、python、mysql、visual studio code、make sense
作品コンセプト
ラズベリーパイを活用した画像認識技術とリアルタイムデータを組み合わせた在庫管理システム。バーコードを用いた従来の手作業による在庫管理の課題を解決し、正確な在庫管理と業務負担の軽減を実現します。
作品のアピールポイント・注力したこと
本作品は、従来の手作業による棚卸し業務を自動化し、効率化を図るシステムです。Raspberry Piとカメラを活用し、店舗の棚に設置することで、商品の個数や形、色をリアルタイムで識別・カウントし、データベースに記録します。 ●業務効率化と人件費削減 従来の棚卸し作業は、長時間の労働と人手を要する負担の大きい業務です。本システムは、カメラとAIによる画像認識技術を活用し、常時在庫を監視・記録することで、手作業による棚卸しを大幅に削減します。 ●技術的アピールポイント 本システムでは、OpenCVやTensorFlowなどのAI技術を活用し、商品の個数や特徴を高精度で識別します。また、リアルタイムでのデータ処理を実現し、Webアプリケーション上で在庫情報を可視化することで、リアルタイム管理が可能になります。 ●拡張性と応用可能性 このシステムは、小売業だけでなく、倉庫管理や製造業など在庫管理が必要な他業界にも応用可能です。
制作にあたってHALで学んで活かせたこと
私自身、高校生の頃のプログラミング経験やIT知識・技術についての経験が一切ない中、作品制作においてのhtml,css,javascript,pythonの技術やデータベースの設計・構築だけではなく、プロジェクトの進め方や設計方法に関してはHALに在籍していないと学べなかったと感じております。 また作品において、公式ドキュメントや技術ブログを拝見し極力自力でエラー解決に向き合いましたが、それでも解決しないときはAI学科の友達や先生にお聞きしすすめることができたため、そういった環境面でも大変お世話になりました。 ※学科名・学年は作品制作当時。
就職作品プレゼンテーションとは
就職作品プレゼンテーションは、希望業界への就職をめざす卒業前年度の学生(4年制3年次、2年制1年次)のために、ゲーム・CG・映像・アニメ・デザイン・ミュージック・IT・WEBなどの各業界で人気上位の企業から、採用・開発・制作担当者を招き、学生が自ら作品をプレゼンテーションできる専門学校HAL独自のカリキュラムです。就職希望企業と直接話を聞けるチャンスのため、希望者は大阪・東京・名古屋の3地区どこでも参加ができます。(一定の条件あり)