カーデザイン学科 昼間部/4年制
デザインと立体造形の基礎から業界標準の高度なデジタル技術までを身につけ、未来のクルマを具現化できるクリエイターを育成。
カーデザイナー、カーインテリアデザイナー、カークレイモデラー、プロダクトデザイナー、プロダクトCGモデラー、CADモデラー、UI/UXデザイナー、ハードモデラー ほか
HALならではの特色
プロによる直接指導! 経験豊富な教官や現役プロから学べます

プロによる直接指導! 経験豊富な教官や現役プロから学べます
カーデザイン経験豊富な教官に加え、国内外のカーデザイン業界第一線のプロによる『スペシャルゼミ』を実施。カーデザインの超一流が直接指導!
ヨーロッパの技術が学べる! カーデザイン本場の設備・技術を導入

ヨーロッパの技術が学べる! カーデザイン本場の設備・技術を導入
カーデザインの本場ヨーロッパで実績を誇るHALパリ校と連携したカリキュラムに加え、3DCADソフトAlias AutoStudio、クレイモデル制作設備など、カーデザイン業界でも最先端の設備を実現。
『産学直結ケーススタディ』 プロの現場を体験し実践力を磨く

『産学直結ケーススタディ』 プロの現場を体験し実践力を磨く
企画・提案から実制作までプロの現場を体験し、実践力を養うHAL大阪のカーデザイン学科。その経験は様々なコンテストでも上位受賞を記録する実力に表れています。
実績企業: 三菱自動車工業、日産自動車、ダイハツ工業、ホンダアクセス、セリックス、デイトナほか
パリ校への留学システム 活躍の舞台を世界に広げる

パリ校への留学システム 活躍の舞台を世界に広げる
卒業後に、世界的なクリエイターを生み出しているHALパリ校<クレアポール>への留学も可能。活躍の舞台を世界に広げることができる!
希望者就職率100% 自動車業界への就職に強い

希望者就職率100% 自動車業界への就職に強い
カーデザイン学科の卒業生は、大手自動車メーカーや自動車研究開発企業・製造会社などに就職しています。
専攻/カリキュラム

カーデザイナー専攻
世界を相手にする自動車業界で活躍するためには、世界市場を意識した感性やスキルが求められます。デザインの本場ヨーロッパから導入したカリキュラムで、コンセプトを創り上げる力、それをデザインとして実現していく表現力を身につけます。

カーモデラー専攻
デザインのイメージを実際に具体的なカタチにしていくのがカーモデラーの仕事です。デザインの能力とともに、HALの強みでもあるデジタルツールに精通することで、プロとして活躍する際に有利となる、圧倒的な武器を身につけます。

次世代モビリティ開発専攻
環境保護・省エネルギーなどの視点から、今までとは違うパワーシステムや新しい交通のしくみ=次世代モビリティの研究・開発が進んでいます。この新たな領域に向けて、デザイン開発を担える実践的なノウハウを身につけます。
未来のライフスタイルを想像し、未来のクルマを提案する。人々の夢を実現するのがカーデザイナー・カーモデラーの仕事です。「コンセプトを立案し、それをカタチにしていく」までの創造力、本格的なデザインスキルを修得します。
カリキュラム
1年次カーデザイン専攻
未経験からでも、ひとり1人の習熟レベルを把握して学びの基盤をつくる。カーデザイナー・プロダクトデザイナーに必須のデザインや立体造形の基礎力を身につける。
- [実習・演習]
- カーデザイン基礎(平面図、展開図、3次元表現)、Illustrator・Photoshop基礎、デザインスケッチ技法、デッサン、HAL EVENT WEEK(進級制作展)
- [基礎・応用]
- 自動車概論、自動車構造材料基礎、色彩・配色、レイアウト・視覚法則、線図基礎、プロダクトデザイン論、3DCG制作(Maya)、マーカー・パステル技法
- [総合教育]
- 創造性開発、問題解決技法、ITリテラシー、日常英会話
2年次カーデザイン専攻/カーモデラー専攻
デザインCADソフトやグラフィックソフトなどのデジタル技術に加え、立体モデルを作成するクレイモデルの技法も学び、応用力を徹底的に磨く。
- [実習・演習]
- コンセプト立案~スケッチ表現、プロダクトデザイン技法、3DCADモデリング技法、デジタルスケッチ技法、クレイモデル制作技法
- [基礎・応用]
- Alias AutoStudio(3DCAD)基礎、デザイン問題解決法、デザイン造形・構成理論、デッサン応用、流体力学、モビリティ先進技術
- [総合教育]
- 日常英会話、コンセプトメイキング
3年次カーデザイン専攻/カーモデラー専攻
デザインスキルに加え、より高度なデジタル技術、モデル制作技術などを、プロの現場と同じ実践形式の授業を通して修得。就職活動のための作品も制作する。
- [実習・演習]
- 自動車内装、Alias AutoStudio(3DCAD)応用、機能的・経済的デザイン、プロジェクトマネジメント、就職作品制作(カーデザイン・クレイモデル)、就職作品プレゼンテーション(企業審査)
- [基礎・応用]
- プロダクトデザイン企画・デジタルスケッチ技法応用
- [総合教育]
- ビジネストレーニング、インターンシップ、就職活動
4年次カーデザイナー専攻/カーモデラー専攻/次世代モビリティ開発専攻
専門技術に加えてマーケティングや販売手法まで総合的に学び、自動車業界の即戦力として活躍するための実践力を身につける。
- [実習・演習]
- ケーススタディ(産学連携プロジェクト)、デジタルモデリング、クレイモデリング、デザインと日本文化、未来創造展(卒業制作・発表展)
- [総合教育]
- 就職活動、ビジネスコミュニケーション
※この学習内容は、主な科目からピックアップしたものです。各年次の科目は産業界の変化などに合わせて改訂される場合があります。
授業ピックアップ

「Alias AutoStudio応用」 「クレイモデル制作」
デジタル化が進むカーデザイン業界のニーズに合せ、3DCADソフトAlias AutoStudioでモデリング・設計にまで活用できるデザインデータの作成技術をマスター。さらに形状決定や実験用モデルの元にもなる1/4クレイモデルの制作技術も学び、カーデザイン・プロダクトデザイン分野の幅広い就職先に対応します。
先輩からのメッセージ

福田 泰宏
「クルマが好き!!」でもデザインは未経験なので、学校の勉強についていけるか不安、という人でも大丈夫です!HALに入学してから絵を描き始め、自動車メーカーに就職した先輩もたくさんいます。また、絵だけでなくモデリングも学ぶことができます。先生方も手厚くサポートしてくれるので、毎日楽しくカーデザインの勉強ができます。
「クルマが好き!!」という気持ちを大切にし、学年の垣根を超えて、同じ志を持った仲間たちと一緒にカーデザイナー/カーモデラーを目指しスキルアップしていきましょう!!
資格/就職

HAL就職指導のポイント
個別就職相談
HALの就職指導はマンツーマン。相手に自分を正しく伝えるための技術や、ポートフォリオの効果的な見せ方などを、業界を知り尽くした就職指導担任やクラス担任が指導。目指す企業・職種へ導きます。
インターンシップ
大学生のインターンシップとは異なり、HALではカリキュラムのひとつとして導入。1ヵ月もの長期間にわたり実際の企業現場で働き、プロから学ぶことで即戦力につながる技術・知識を養います。
学内企業説明会・入社選考会
就職に強いHALだから、企業の人事・採用担当者が学内で直接業界を説明する機会を設けています。説明会だけでなく、学内で1次選考を実施する企業も多数です。
就職作品プレゼンテーション
就職人気ランキング上位の企業から、人事担当者や開発担当者を学校に招へい。学生が自分の作品を直接プレゼンテーションできる独自のカリキュラムです。
就職に有利な資格
CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、色彩検定、CAD利用技術者、プロダクトデザイン検定、プロジェクトマネージャ ほか
主な就職先
トヨタ自動車、トヨタ自動車東日本、本田技術研究所、SUBARU、ダイハツ工業 他多数(2021年12月15日時点、HAL大阪・東京・名古屋3校の実績)
講師/ゼミ

スペシャルゼミ講師
-
元・トヨタ自動車株式会社
小山 登デザインシンキングから生まれる新しいモビリティの未来 -
株式会社本田技術研究所
藤巻 昇次HONDAのデザイン開発について -
ダイハツ工業株式会社
岩村 卓コンパクトカーのデザインに込めた思い -
有限会社木村デザイン研究所
木村 徹クルマの100年に一度の大変革による新価値創造 -
有限会社znug design
根津 孝太デザインでつなぐ新しいものづくりチームの可能性
これまでに開催されたスペシャルゼミ(抜粋)
教官からのメッセージ

カーデザインの力で人の価値観を動かそう!
坂部 彰
指導分野
カーデザイン制作
主な職歴
元ダイハツ工業(株) カーデザイナー
メッセージ
クルマのスタイルは、その時代を感じさせると共に、街の風景を創り、変えていきます。またクルマはどこか個人個人の記憶や経験と結び付き、人生と重なるところもあります。
クルマは生活を便利にする為の道具ですが道具以上の力を持っている唯一の工業製品なのです。そんなカーデザインの世界をHALで学び、人の心、人の価値観を動かし、またそんな世界を創出する喜びを感じとってください!
学生の実績/作品

HALの実践教育の質の高さを証明しています。