対象者別:
高校3年生高校2年生・1年生大学生・社会人遠方にお住まいの方留学生保護者
アクセス
LANGUAGE
LANGUAGE
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
対象者別
高校3年生高校2年生・1年生大学生・社会人遠方にお住まいの方留学生保護者
その他の目的の方
学科・コース
HALだからできること
就職・資格
施設・設備
キャンパスライフ
入学要項・学費サポート
Q&A
資料請求
オープン キャンパス
問合せ・ アクセス
WEB出願
学科・コース
GAME
昼間部 4年制

ゲーム4年制学科 ゲームデザインコース

ゲーム4年制学科 ゲーム企画コースⅠ・Ⅱ

ゲーム4年制学科 ゲーム制作コースⅠ・Ⅱ

昼間部 2年制

ゲーム学科

夜間部

ゲーム学科 2年制 [専門課程コース]

科目別フリープラン 1ヶ月〜

CG / ANIMATION
昼間部 4年制

CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コースⅠ・Ⅱ

CG・デザイン・アニメ4年制学科 グラフィックデザイン・イラストコースⅠ・Ⅱ

CG・デザイン・アニメ4年制学科 アニメーションコースⅠ・Ⅱ

昼間部 2年制

CG学科

夜間部

CG映像学科 2年制 [専門課程コース]

グラフィックデザイン学科 2年制 [専門課程コース]

科目別フリープラン 1ヶ月〜

MUSIC
昼間部 4年制

ミュージック学科

昼間部 2年制

ミュージック学科

CAR DESIGN
昼間部 4年制

カーデザイン学科

IT / WEB / AI
昼間部 4年制

高度情報学科 高度ITコースⅠ・Ⅱ

高度情報学科 WEB開発コースⅠ・Ⅱ

高度情報学科 AIシステム開発コースⅠ・Ⅱ

昼間部 2年制

情報処理学科

WEB学科

昼間部 1年制

国家資格学科

夜間部

WEBデザイン学科 2年制 [専門課程コース]

ネットワーク学科 2年制 [専門課程コース]

情報処理学科 2年制 [専門課程コース]

科目別フリープラン 1ヶ月〜

国家資格・ベンダー資格取得講座 1〜3ヶ月

土曜日

国家資格取得講座 6ヶ月(5月/11月入学)

パリ校留学 / 専科
留学生

パリ校留学コース 1年制

在校生

専科

HALだからできること
ZEROからPROにする教育環境

独自の教育システム

地球サイズの教育ネットワーク環境

HALを選んだ「先輩の声」

業界直結の教育

プロが直接指導『スペシャルゼミ』

『産学直結ケーススタディ』

HALの実力

圧倒的な「コンテスト実績」

学生作品「Student Works」

学校紹介

HALについて

校長メッセージ

沿革

TVCM

就職・資格
就職について

独自の就職システム

卒業生の就職先・就職データ

内定速報

資格について

資格・検定対策

施設・設備
キャンパスライフ
学校生活を知る

未来創造展(MODE × HAL卒業制作・発表展)

学生の1日

ハルブロ(HAL東京キャンパスライフブログ)

入学要項・学費サポート
昼間部 入学要項

募集学科・入学区分・スケジュール

AO入学

推薦入学

一般入学

編入学

学費・入学手続き

願書・エントリーシート記入例

夜間部・土曜コース入学要項

【夜間部】専門課程コース

【夜間部】科目別フリープラン

【夜間部】国家資格・ベンダー資格取得講座

【土曜コース】国家資格取得講座

願書・エントリーシート記入例

入学希望の留学生の方へ

日本に在住の場合

自国(日本以外)に在住の場合

学費・住まいのサポート

奨学金・学費サポート

寮・アパートマンションサポート

対象者別
入学を検討されている方へ

高校3年生の皆さまへ

高校2年生、1年生の皆さまへ

大学生・社会人の皆さまへ

遠方にお住まいの皆さまへ

留学生の皆さまへ

保護者の皆さまへ

その他の目的の方へ

卒業生の皆さまへ

在校生の皆さまへ

在校生の保護者の皆さまへ

企業の採用ご担当者様へ

メディアの皆さまへ

教員採用情報

  1. IT・CG・ゲームの専門学校 HAL東京TOP
  2. HALだからできること
  3. 圧倒的な「コンテスト実績」
  4. 賞金総額70万円を獲得!グランプリ含むすべての賞をHALが独占!『ゲームアイデアコンテスト2020』

コンテスト実績

学生の活躍

2021.1.21

賞金総額70万円を獲得!グランプリ含むすべての賞をHALが独占!『ゲームアイデアコンテスト2020』

「ボードゲーム」「カードゲーム」に限定した、“自分にとって最高に面白いゲーム”のアイデアを競う『ゲームアイデアコンテスト2020』でゲーム学部の1年生たちが、グランプリを含むすべての賞を獲得し、賞金総額70万円を手にしました! ゲームクリエイターを夢見て、日頃からプログラミングだけでなく、発想力や企画力を鍛えている学生たち。その成果が存分に発揮される結果となりました。HALは、第1回大会から2年連続ですべての賞を独占しています。※HAL東京・HAL大阪・HAL名古屋3校の実績

👑 グランプリ【賞金:30万円】

「渦巻き回れ」 渦巻きのようにコマを吸い込むゲームボードで、他のプレイヤー達と戦い、自分だけが最後に生き残るボードゲーム 制作者:唐 凱寧 審査員講評:何と言っても、ゲームボード本体のアイデアが素晴らしい作品でした。回すと何故ビー玉が中心に移動していくのか、やってみないとわからない不思議な盤自体がこのゲームの最大の特長で、おもちゃ製品としての出来が良かったです。ルールを改善すれば商品化の可能性も見えてくるほどの作品だと思います。 受賞学生コメント:発想からユーザー向けの試作品デザインまで、先生とクラスメイトに遊んでアドバイスしてもらって、作品をつくり上げる達成感を実感しました。アイデアを考え出すだけではなく、そのアイデアの面白さをきちんとプレイヤーに伝えるスキルも身につけました。コンテストに参加できて、とても有意義な体験だったと思っています。

🏆 2位【賞金:20万円】

「FIENDER」 火災を消火する側と炎側に分かれて行うカードゲーム 制作メンバー:馬田 晴都、古川 昂志郎、御武内 裕樹、王 星淳、久米 秀幸、小門 朋也、平田 尚輝、前田 空河 審査員講評:ゲームルールが非常に面白い作品でした。市販のゲームでも、1回プレイすると満足するものが多い中、すぐに2回目をやりたくなりました。 攻め(炎)守り(消火)に分かれる非対称性ゲームですが、もしこれが炎側と消火側が完全に互角だと言えるようになってくると、本当にすごいゲームになるし、商品化価値も充分に出てくると思います。 受賞学生コメント:このような賞をいただき、さらに成長する機会をいただけたことを感謝しています。一筋縄でいかないことや、納期1週間前の方針変更など様々な苦労はあったものの、メンバー全員が持ち得る能力を最大限発揮し、一丸となって努力したことで得られた賞であったと考えています。

🏆 3位【賞金:10万円】

「PUSH it」差し込んでそろえるだけ 簡単だけど奥深い、2人用パズルゲーム 制作メンバー: 西野 向、下里 真生、徳田 亮、宮下 育 審査員講評:何故今まで世の中に同種で有名な作品がなかったのかと思うくらいシンプルでゲームとして成立している作品でした。物としての魅力もあり、作品としてまとまっています。審査員もみんな、何度も遊びたくなってしまいました。 受賞学生コメント:初参加でしたが、どんなゲームが面白いか色々試行錯誤しながらつくり上げていくのはとても楽しかったです。数多く応募されたゲームの中で選ばれたこともとても嬉しかったです。ありがとうございました!

🏅 マーブル賞【賞金:5万円】

「おさかなパニック!」 一直線に進むマグロと、サイコロで動くイワシが喰うか喰われるかを争う、非対称対戦ゲーム 制作者: 井原 翔太、江頭 ギレルメ、角屋 創太、吉田 涼雅 審査員講評:ジオラマとなっているゲームボードが非常に凝って作られており、製作物のクオリティは最終作品の中で1番でした。捕食するマグロと、逃げるイワシという2つの立場を替えてプレイできる点がよいと思います。 受賞学生コメント:今回のコンテストで、とても充実した体験をすることができました。8月からスタートして色々とありましたが、無事に終えることができて良かったです。先生が色々なアドバイスをくれたおかげでここまで来れたので、心の底から感謝しています。

🏅 特別賞【賞金:5万円】

「はちクマパニック」 ハチの巣からはちみつカードを集める、パニックアクションカードゲーム 制作メンバー:矢動丸 龍晟、岩脇 愛樹、淺川 桃華、小林 丈峰、今林 優真、川中 悠吾、野村 悟也 審査員講評:カードゲームでありながら、カードを落とさない、ハチが出たら切り株へ逃げるなど、体を使ったり叫んだりして全身を使用する点は非常に斬新でオリジナリティに溢れています。制作物を見ても作者の方の情熱を感じました。 受賞学生コメント:このような賞をとれたのも、チームメンバーや先生、支えてくれた友人のおかげです。制作にあたって1番苦労したところは、ゲーム性を保ちながら、「パニック」を追求することです。初めてのコンテストで、チーム制作の難しさやチームの重要性を痛感しました。この経験を生かしてさらに活躍できるように、精進していきたいです。

※審査員講評は「ゲ―ムアイデアコンテスト」HPより一部抜粋

🎮 HAL東京オープンキャンパス  🎮

ゲームクリエイターを目指すならHAL!プロ用の機材でゲーム開発を体験しよう!

申込みはコチラ

関連リンク

ゲームアイデアコンテスト

関連学科

ゲーム4年制学科 ゲームデザインコース

ゲーム4年制学科 ゲーム企画コースⅠ・Ⅱ

ゲーム4年制学科 ゲーム制作コースⅠ・Ⅱ

この記事のタグ

  1. IT・CG・ゲームの専門学校 HAL東京TOP
  2. HALだからできること
  3. 圧倒的な「コンテスト実績」
  4. 賞金総額70万円を獲得!グランプリ含むすべての賞をHALが独占!『ゲームアイデアコンテスト2020』

東京都新宿区
厚生労働省文部科学省文部科学大臣 職業実践専門課程 認定校

HAL東京のイベント情報やキャンパスの様子を発信中!

オープンキャンパス
資料請求
問合せ・アクセス
03-3344-1010
10:00 - 20:00(日・祝除く)
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-7-3 総合校舎コクーンタワー

姉妹校:

高校3年生の方
高校1・2年生の方
留学生の方
保護者の方
大学生・社会人の方
企業採用担当の方
法人サイト
ホール貸出しのご案内
Q&A
サイトマップ
教員採用情報
サイトポリシー/利用環境
リンク集

ページ一覧を見る

ⒸHAL
学科・コース

GAME

昼間部

ゲーム4年制学科 ゲームデザインコースゲーム4年制学科 ゲーム企画コースⅠ・Ⅱゲーム4年制学科 ゲーム制作コースⅠ・Ⅱ2年制 ゲーム学科

夜間部

専門課程コース 2年制 ゲーム学科1ヵ月〜 科目別フリープラン

CG/ANIMATION

昼間部

CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コースⅠ・ⅡCG・デザイン・アニメ4年制学科 グラフィックデザイン・イラストコースⅠ・ⅡCG・デザイン・アニメ4年制学科 アニメーションコースⅠ・Ⅱ2年制 CG学科

夜間部

専門課程コース 2年制 CG映像学科専門課程コース 2年制 グラフィックデザイン学科1ヶ月〜 科目別フリープラン

MUSIC

昼間部

4年制 ミュージック学科2年制 ミュージック学科

CAR DESIGN

昼間部

4年制 カーデザイン学科

IT/WEB/AI

昼間部

高度情報学科 4年制 高度ITコースⅠ・Ⅱ高度情報学科 4年制 WEB開発コースⅠ・Ⅱ高度情報学科 4年制 AIシステム開発コースⅠ・Ⅱ2年制 情報処理学科2年制 WEB学科1年制 国家資格学科

夜間部

専門課程コース 2年制 WEBデザイン学科専門課程コース 2年制 ネットワーク学科専門課程コース 2年制 情報処理学科1ヶ月〜 科目別フリープラン1〜3ヶ月 国家資格・ベンダー資格取得講座

土曜コース

6ヶ月 (5月/11月入学)国家資格取得講座

パリ校留学/専科

1年制 パリ校留学コース在校生向け専科
HALだからできること

初心者でも大丈夫。HALで学んでZEROからPROへ!

独自の教育システム地球サイズの教育ネットワーク環境HALを選んだ「先輩の声」

業界の最前線がそのまま教育に直結!

プロが直接指導『スペシャルゼミ』『産学直結ケーススタディ』

これがHALの実力!在学中の作品アーカイブ

圧倒的な「コンテスト実績」学生作品「Student Works」

学校紹介

HALについて校長メッセージ沿革TVCM問合せ/アクセスニュース
就職・資格

就職について

独自の就職支援システム卒業生の就職先・就職データ

資格について

資格・検定対策
キャンパスライフ

未来創造展(HAL×MODE 卒業制作・発表展)HALイベントウィーク(進級制作展)学生の1日
入学要項・学費サポート

昼間部 入学要項

募集学科・入学区分・スケジュールAO入学について推薦入学について一般入学について編入学について学費・入学手続き願書・エントリーシート記入例

夜間部/土曜コース 入学要項

夜間 専門課程コース夜間 科目別フリープラン夜間 国家資格・ベンダー資格取得講座土曜コース・国家資格取得講座願書・エントリーシート記入例

WEB出願

WEB出願ページ

入学希望の留学生の方へ

日本に在住の場合自国<日本以外>に在住の場合

学費・住まいのサポート

奨学金・学費サポート寮・アパート・マンションサポート
訪問者別INDEX

入学を検討されている方へ

高校3年生の皆さまへ高校2年生、1年生の皆さまへ大学生・社会人の皆さまへ遠方にお住まいの皆さまへ留学生の皆さまへ保護者の皆さまへ

その他の目的の方へ

卒業生の皆さまへ学生ポータルサイト在校生の保護者の皆さまへ企業の採用ご担当者様へ教員採用情報メディアの皆さまへ
特設サイト

ハルブロ(HAL東京キャンパスライフブログ)活躍するHALの卒業生「CROSS HAL」

ページ一覧を閉じる

オープン
キャンパス

オープンキャンパス

資料請求
WEB出願