就職プレゼンテーション作品:ゲーム制作分野『わたげひつじ/わたげひつじ アドベンチャー!!』

学生作品

2025.3.31

就職プレゼンテーション作品:ゲーム制作分野『わたげひつじ/わたげひつじ アドベンチャー!!』

この作品は、2024年度 就職作品プレゼンテーション出展作品です。

作品分野

ゲーム制作

作者名

小熊 悠大 / ゲーム4年制学科 ゲーム制作コース

開発環境・使用ツール

DirectX11

作品コンセプト

・地面にあるわたげを吹いて、増やして、回収して。わたげを回収するとスコアがアップ!3分以内にどれだけ高いスコアを出せるかチャレンジ! ・ギミックや障害物を乗り越えて時間内にゴールを目指せ! 以上2つのゲームモードを制作しました。 どちらもゆるい見た目でとっつきやすく、どんな人にも遊んでもらいたいと思って遊びやすく分かりやすいゲームデザインを目指して制作しました。

作品のアピールポイント・注力したこと

授業で習った技術を最大限取り入れることを意識して制作をしました。 ベクトルの計算を使うことで敵やプレイヤーの挙動に深みを出したり、当たり判定をより正確なものにしたり、オブジェクトの見た目が良くなるようにプログラムをしたり...といった技術面でよりゲームを良くする工夫をしたり、3DオブジェクトやUIの画像などを自作する、といったプログラム外のことも力を入れ、自分が考えたゲームを形にできるように頑張りました。

受賞実績

・HAL3校合同学内コンテスト「夏の3Dゲーム」 銀賞 ・HAL3校合同学内コンテスト「就職作品タイトル画面」 銀賞

制作にあたってHALで学んで活かせたこと

プレイヤーの動きや弾の発射、当たり判定の処理など、基本的なことは授業教えてもらえるのでそこから広げて制作していくことができました。 入学前はほとんどゲーム制作の経験がなくても、授業をしっかり受ければゲームを形にできるようになると思います。また、ゲーム制作学科でも2年生の頃に3Dモデルを制作する授業があり、その経験から自分で3Dオブジェクトを制作して思い描いたゲームを制作することができました。 ※学科名・学年は作品制作当時。

就職作品プレゼンテーションとは

就職作品プレゼンテーションは、希望業界への就職をめざす卒業前年度の学生(4年制3年次、2年制1年次)のために、ゲーム・CG・映像・アニメ・デザイン・ミュージック・IT・WEBなどの各業界で人気上位の企業から、採用・開発・制作担当者を招き、学生が自ら作品をプレゼンテーションできる専門学校HAL独自のカリキュラムです。就職希望企業と直接話を聞けるチャンスのため、希望者は東京・大阪・名古屋の3地区どこでも参加ができます。(一定の条件あり)