WEB学科 昼間部/2年制
WEB制作からシステム開発まで、実践的なデザイン・プログラム技術を修得し、WEBビジネスを支える即戦力を育成。
WEBデザイナー、WEBエンジニア、フロントエンドエンジニア ほか
HALならではの特色
2年間でWEB制作のプロに! 短期間でWEB制作技術をマスター

2年間でWEB制作のプロに! 短期間でWEB制作技術をマスター
基本のHTMLやCSSからJavaScript、PHPなどの技術、RSS(サイト更新情報)なども活用したページデザイン、さらにサイト連動型データベースの構築もマスターし、即戦力を養います。
業界のプロが直接指導! 経験豊富な教官や現役プロから学べます

業界のプロが直接指導! 経験豊富な教官や現役プロから学べます
担任教官は経験豊富な業界出身のプロ。さらに、WEBシステム開発やテクノロジーを担う最先端企業などによる『スペシャルゼミ』で直接指導。業界のトップが、プロの世界へと導きます。
専攻/カリキュラム

WEBプログラム専攻
ショッピングサイトやB to B(企業間電子商取引)などに欠かせないWEBプログラム。その基本となるHTMLやCSS、JavaScriptに加えて、PHPプログラム技術も学び、多様化するWEBビジネスのバックボーンを担うプログラマーとしてのスキルを身につけます。

WEBデザイン専攻
インターネット上で、コンテンツをより魅力的に見せるWEBデザイン。その基本となるHTML、CSSによるページ制作、Illustrator・ Photoshop・Dreamweaverによるデザインデータ制作、コンテンツ制作やプログラムを学び、新たなWEBビジネスを支えるデザイナーとしてのスキルを身につけます。
カリキュラム
1年次前期:WEB専攻
後期:WEBプログラム専攻/WEBデザイン専攻
WEB開発をベースとした演習・実習で応用力を養う。
- [実習・演習]
- WEBページ企画・設計・制作(HTML・CSS・JavaScript・画像加工)、WEBデザイン制作、グラフィックデザイン基礎(Illustrator、Photoshop)、就職作品設計・制作、就職作品プレゼンテーション(企業審査)
- [基礎・応用]
- PHPプログラミング基礎、データベース構築技術、Web API利用技術基礎
- [総合教育]
- 創造性開発、問題解決技法、就職活動
2年次WEBプログラム専攻
WEBデザイン専攻
WEB業界へ就職するため、作品をブラッシュアップ。さらに、卒業制作・発表展に向けた作品も制作!
- [実習・演習]
- 専攻別科目(WEBプログラム・WEBデザイン)、WEBサイト・システム設計・構築、未来創造展(卒業制作・発表展)
- [基礎・応用]
- PHPプログラミング応用、モバイルサイト制作、Web API利用技術応用、CMSサイト制作(WordPress)、グラフィックデザイン応用
- [総合教育]
- 就職活動・ビジネスコミュニケーション
※この学習内容は、主な科目からピックアップしたものです。各年次の科目は産業界の変化などに合わせて改訂される場合があります。
授業ピックアップ

「WEBサイト設計・デザイン」
ユーザが使いやすいインターフェイス(画面)の構成から、ページをリアルタイムで変化させるJavaScriptやPHP、GoogleMapsの機能やRSSなどの活用法まで修得。プログラム技術に支えられた高度なWEBサイト構築・デザインをマスターします。
先輩からのメッセージ
山崎 薫
WEB開発の授業では、社会に出た時にプロジェクトを組んで仕事を行うのと同様に、実際にグループを組んで自分たちの力だけで進んていくので、実践的な力が付きます。また、就職プレゼンテーションでは、作品を様々な企業が、良くも悪くも評価してくれてアドバイスなどももらえるので、とてもためになりました。
資格/就職

HAL就職指導のポイント
個別就職相談
HALの就職指導はマンツーマン。相手に自分を正しく伝えるための技術や、ポートフォリオの効果的な見せ方などを、業界を知り尽くした就職指導担任やクラス担任が指導。目指す企業・職種へ導きます。
就職オンラインシステム
HAL独自のオンラインシステムで 全国の企業から寄せられる求人情報を共有。都市部での就職からUターン・Iターンまで、幅広い希望に対応できる体制を整えています。
学内企業説明会・入社選考会
就職に強いHALだから、企業の人事・採用担当者が学内で直接業界を説明する機会を設けています。説明会だけでなく、学内で1次選考を実施する企業も多数です。
就職作品プレゼンテーション
就職人気ランキング上位の企業から、人事担当者や開発担当者を学校に招へい。学生が自分の作品を直接プレゼンテーションできる独自のカリキュラムです。
就職に有利な資格
WEBデザイナー検定、WEB利用・技術認定、ディジタル技術検定 ほか
主な就職先
ヤフー、日本総研情報サービス、GMOメディア、博報堂アイ・スタジオ、富士通エフ・アイ・ピーDC、ロックオン、Aiming、キノトロープ、ガーディアン ほか
講師/ゼミ

スペシャルゼミ講師
-
TikTok for Business
河野 正寛次世代プラットフォームTikTokにおけるマーケティング活用 -
GMOインターネット株式会社
石屋 圭太郎ユーザファーストなインタラクティブWEBコンテンツの未来 -
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
永松 範之マルチスクリーン時代のマーケティングテクノロジー
これまでに開催されたスペシャルゼミ(抜粋)
学生の実績/作品

HALの実践教育の質の高さを証明しています。