CG・デザイン・アニメ4年制学科 グラフィックデザインコース 昼間部/4年制
広告ビジュアルからWEBサイト・アプリデザインまで、高度な2D・3DCGの技術力で時代の最先端をゆくデザイナーを育成。
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、エディトリアルデザイナー、DTPデザイナー、WEBデザイナー、パッケージデザイナー、UIデザイナー、広告プランナー ほか
HALならではの特色
『完全就職保証制度』 キミをデザイン業界のプロに

『完全就職保証制度』 キミをデザイン業界のプロに
デザイン技術を修得した上でマーケティングやマネジメント力も身につけ、即戦力としての力を磨きます。卒業時に万一就職できない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担する制度も採用。
パワフルな機材環境で学ぶ! 充実の制作環境で即戦力を磨く

パワフルな機材環境で学ぶ! 充実の制作環境で即戦力を磨く
基本的なグラフィックデザインソフトに加え、表現メディアの多様化に合せMaya/After Effectsなどの3DCG、モーショングラフィックスのソフトまでも導入し、ハイレベルなデザイン技術を修得。
第一線のプロが直接指導! マスコミ、広告業界のプロから学べます

第一線のプロが直接指導! マスコミ、広告業界のプロから学べます
デザイン経験豊富な業界出身の担任教官に加え、第一線のプロによる『スペシャルゼミ』を実施。日本最大級の広告ビジュアル制作企業・アマナをはじめとした業界のプロによる独自の直接指導が、夢を現実へと導く !
パリ校への留学システム 活躍の舞台を世界に広げる

パリ校への留学システム 活躍の舞台を世界に広げる
卒業後に、世界的なクリエイターを生み出しているHALパリ校<クレアポール>への留学も可能。活躍の舞台を世界に広げることができる!
専攻/カリキュラム

CGデザイナー専攻
グラフィックデザイン業界に必須のソフトをマスターしながら、新しい表現を生み出す創造力と優れたUIを実現する、WEB制作のノウハウも修得し、デジタル技術を武器にできるグラフィックデザインのスキルを身につけます。

アートディレクター専攻
グラフィックデザイン全般のスキルから、写真・映像・CG・WEBなど、アートディレクターに必要とされる幅広い知識を学び、様々な商品やサービス・店舗・ブランドなどの特長をユーザに伝える高度なデザイン表現のノウハウを身につけます。
カリキュラム
1年次 CG専攻
デザイナーに必須のグラフィックソフトを未経験者であってもゼロから修得。色彩論からWEB制作や創造性を育む表現手法まで、幅広く基礎を学ぶ。
- [基礎・応用]
- グラフィックデザイン基礎(Illustrator・Photoshop)、WEBページ制作(コンテンツデザイン)、3DCGソフトMaya基礎、After Effects基礎、Premiereu Pro基礎、デッサン、色彩・配色、レイアウト・視覚法則、CGプログラミング基礎、CGクリエイター検定対策、HAL EVENT WEEK(進級制作展)
- [総合教育]
- 創造性開発、問題解決技法、企画・プレゼンテーション技術
2年次 グラフィックデザイン専攻
デッサンなどで基礎画力の向上を図りながら、プロと同じ3DCGやDTPなどの最新鋭のソフトを使いこなして作品制作を行い、応用力を養う。
- [実習・演習]
- グラフィックデザイン応用(Illustrator・Photoshopほか)、WEBサイト制作技術(Dreamweaver)、DTP制作技術(InDesign)、3DCG素材制作技術(Maya)、質感表現・陰影表現
- [基礎・応用]
- デッサン、イラストレーション基礎、造形・色彩理論、WEBデザイナー検定対策
- [総合教育]
- 商品価値・コンセプトメイキング
3年次 グラフィックデザイン専攻
グラフィック・WEB・DTPデザインなど現場を想定したより高度な実習を行い、表現力・技術力を徹底的に磨く。就職活動に向けて作品を制作。
- [実習・演習]
- グラフィックデザイン企画・制作、WEBサイト企画・デザイン制作、DTPデザイン作品制作、プロジェクトマネジメント、就職作品制作(広告デザイン・商品パッケージ・店舗企画)、就職作品プレゼンテーション(企業審査)
- [基礎・応用]
- イラストレーション演習、造形・色彩理論、デザイン史
- [総合教育]
- ビジネストレーニング、インターンシップ、就職活動
4年次 CGデザイナー専攻/アートディレクター専攻
広告ビジネスや販売手法など総合的な知識を修得。チーム制作で、社会人としてのコミュニケーション力も身につける。
- [実習・演習]
- 専攻別科目(グラフィックデザインなど)、ケーススタディ(産学連携プロジェクト)、VI・ブランディング・SP、広告ビジネス・マーケティング、WEBサイト制作技術実践、未来創造展(卒業制作・発表展)
- [総合教育]
- 就職活動、ビジネスコミュニケーション
※この学習内容は、主な科目からピックアップしたものです。各年次の科目は産業界の変化などに合わせて改訂される場合があります。
授業ピックアップ

「3DCG制作」 「広告ビジネス」
Illustrator・Photoshopなどのデザイナー必修ソフトをベースに、3DCGソフト・MayaによるCGイラスト・背景の制作など、一歩先をゆくデザイナーのノウハウを修得。さらに広告ビジネスという大きな視点で、各メディアの特性、広報や販売プロモーションの戦略・手法も学びます。
先輩からのメッセージ

口野 優
映像関係の授業が一番おもしろいです。入学当初は全く知識がなかったので苦労もありましたが、それ以上に、今までできなかったがことができるようになる瞬間が楽しいです。好きなアニメのエンディングで使用されているようなリアルな3DCGを自分でもつくれるようになるために、もっと技術を磨きたいです。
資格/就職
_1809__1__3.jpg)
HAL就職指導のポイント
個別就職相談
HALの就職指導はマンツーマン。相手に自分を正しく伝えるための技術や、ポートフォリオの効果的な見せ方などを、業界を知り尽くした就職指導担任やクラス担任が指導。目指す企業・職種へ導きます。
インターンシップ
大学生のインターンシップとは異なり、HALではカリキュラムのひとつとして導入。1ヵ月もの長期間にわたり実際の企業現場で働き、プロから学ぶことで即戦力につながる技術・知識を養います。
学内企業説明会・入社選考会
就職に強いHALだから、企業の人事・採用担当者が学内で直接業界を説明する機会を設けています。説明会だけでなく、学内で1次選考を実施する企業も多数です。
就職作品プレゼンテーション
就職人気ランキング上位の企業から、人事担当者や開発担当者を学校に招へい。学生が自分の作品を直接プレゼンテーションできる独自のカリキュラムです。
就職に有利な資格
CGクリエイター検定、カラーコーディネーター検定、マルチメディア検定、DTP検定、WEBデザイナー検定、基本情報技術者 ほか
主な就職先
朝日広告社、IMAGICA、博報堂プロダクツ、博報堂アイ・スタジオ、面白法人カヤック、京阪神エルマガジン社、サンライズ、ライジン、コナミデジタルエンタテインメント、バンダイナムコエンタテインメント、コロプラ、GMOインターネット ほか
講師/ゼミ

スペシャルゼミ講師
-
アドビシステムズ株式会社
仲尾 穀アドビが提供する次世代コンテンツ制作環境 -
株式会社KADOKAWA
武石 広平ライトノベルにおける読者に喜ばれるイラストとは? -
大日本印刷株式会社
久永一郎氏CG・インタラクティブメディアが創る次世代コミュニケーション -
E-グラフィックス コミュニケーションズ株式会社
三木 直哉自動車カタログのクリエイティブ・アートディレクション -
株式会社美装トータル研究所
山田 静風(博子)経験価値・プロダクトアウト パッケージデザインの秘密とは
これまでに開催されたスペシャルゼミ(抜粋)
教官からのメッセージ

大好きなことを、「いいなぁ」で終わらせないで!
山下 泉
指導分野
CG制作・グラフィックデザイン
メッセージ
私は化粧品ブランドやJR東海などで出版物デザインを手がけ、独立してからも広告デザイン・エディトリアルデザイナーとして17年以上グラフィック業界に携わってきました。広告業界は反応がダイレクトに返ってくる面白い仕事だと思っていますが、それはHALの教育も同じ。業界就職に必要な技術を実践的に学ぶので、実力が「就職の強さ」としてダイレクトに反映されます。人生にとって仕事をしていく時間は短くはありません。大好きなことを「いいなぁ」で終わらせないで挑戦して欲しいです!
学生の実績/作品

HALの実践教育の質の高さを証明しています。
最近のコンテスト受賞結果
企業と共同開発・制作『産学直結ケーススタディ』
学生作品
キャンパスフォト
