CGのプロを目指す専門学校 HAL東京
CG学科 昼間部/2年制
短期間で3DCGを含むデジタル技術をベースに、グラフィックからアニメーション・イラストまで即戦力のクリエイターを育成。
グラフィックデザイナー、イラストレーター、CGアニメーター、エディトリアルデザイナー、WEBデザイナー ほか
HALならではの特色
2年間でプロのクリエイターへ! ゼロからデザイン・CG制作技術を修得

2年間でプロのクリエイターへ! ゼロからデザイン・CG制作技術を修得
基本となるデッサンからグラフィックソフトを駆使したデザイン技術までマスター。専攻別に、広告業界向けのグラフィックデザインや、デジタル技術をベースにしたアニメーション・イラスト制作のスキルを修得。
プロ同様の制作環境 充実の設備で実践力を養う

プロ同様の制作環境 充実の設備で実践力を養う
基本的なグラフィックデザインソフトの他、Maya/After Effectsなどの3DCG、モーショングラフィックスソフトも完備。ハイレベルな制作環境で、幅広い分野のデザイナーを養成します。
専攻/カリキュラム

CGデザイン専攻
グラフィックデザイン業界に必須のソフト、Illustrator・Photoshop、Dreamweaverなどをマスターしながら、さらに新しい表現を生み出す発想法も学び、マスコミ・広告業界で活躍できるグラフィックデザイナーのスキルを身につけます。

CGアニメーション専攻
Mayaによる3DCGなど、デジタルアニメ制作に求められる映像の制作ノウハウとAfter Effectsによる効果を学び、デジタル技術をベースにしたアニメーション制作のノウハウを身につけます。
カリキュラム
1年次
前期:CG専攻
後期:CGデザイン専攻/CGアニメーション専攻
CG制作のベースと実務を想定した演習・実習で応用力を養う。
- [実習・演習]
- Illustrator基礎・応用、Photoshop基礎・応用、CLIP STUDIO PAINT基礎・応用、3DCGソフトMaya基礎・応用、After Effects基礎・応用、DTP制作、デッサン、WEBページ制作、就職作品制作(グラフィックデザイン・3DCGアニメーション)、就職作品プレゼンテーション(企業審査)
- [基礎・応用]
- 造形・色彩理論、グラフィックデザイン基礎、イラスト技術、質感表現・陰影表現、デザイン論
- [総合教育]
- 創造性開発、問題解決技法、就職活動
2年次 CGデザイン専攻/CGアニメーション専攻
CG・デザイン業界へ就職するため、作品をブラッシュアップ。さらに、卒業制作・発表展に向けた作品も制作!
- [実習・演習]
- 専攻別科目(グラフィックデザイン・3DCGアニメーション)、WEBページデザイン・サイト制作、セールスプロモーション、未来創造展(卒業制作・発表展)
- [総合教育]
- 就職活動・ビジネスコミュニケーション
※この学習内容は、主な科目からピックアップしたものです。各年次の科目は産業界の変化などに合わせて改訂される場合があります。
CG業界で活躍するための
授業ピックアップ

「グラフィックデザイン」
「3DCG制作」
Illustrator・Photoshopによるグラフィックデザイン技術をマスター、さらに専攻別教育で、InDesignなどのDTP制作ノウハウ、3DCGソフト・MayaやAfterEffectsによるデジタルアニメーション、デジタルイラストの制作ノウハウも学びます。
先輩からのメッセージ

山本 鮎里
2年制課程には元社会人や大学から来た人もおり、クラスメイトの年齢層が幅広いことが特徴だと思います。そのため就職に対するモチベーションが高い人が多く、お互いに切磋琢磨できる環境です。
私も入学前は一般企業に勤務していましたがゲーム業界への憧れを捨てきれず、就職サポートが豊富なことから思い切ってHALへの入学を決めました。
業界での実務経験豊富な先生が多く、困ったことがあればすぐに質問・相談できる環境もHALの良いところだと思います!
資格/就職

HAL東京就職指導のポイント
就職作品プレゼンテーション
就職人気ランキング上位の企業から、人事担当者や開発担当者を学校に招へい。学生が自分の作品を直接プレゼンテーションできる独自のカリキュラムです。
学内企業説明会・入社選考会
就職に強いHALだから、企業の人事・採用担当者が学内で直接業界を説明する機会を設けています。説明会だけでなく、学内で1次選考を実施する企業も多数です。
個別就職相談
HALの就職指導はマンツーマン。相手に自分を正しく伝えるための技術や、ポートフォリオの効果的な見せ方などを、業界を知り尽くした就職指導担任やクラス担任が指導。目指す企業・職種へ導きます。
就職オンラインシステム
HAL独自のオンラインシステムで 全国の企業から寄せられる求人情報を共有。都市部での就職からUターン・Iターンまで、幅広い希望に対応できる体制を整えています。
CG業界で就職に有利な資格
CGクリエイター検定、カラーコーディネーター検定、WEBデザイナー検定、DTP検定、マルチメディア検定 ほか
主な就職先
マックレイ、NHKアート、リクルートコミュニケーションズ、神央楽品、廣済堂、マイクロキャビン、オー・エル・エム・デジタル、カプコン、スクウェア・エニックス、フロム・ソフトウェア ほか
講師/ゼミ

CG業界のプロが講師の『スペシャルゼミ』
-
株式会社デジタル・フロンティア
下澤 洋平最新作を事例とした、CG映像テクニック -
株式会社プロダクション・アイジー
石川 光久アニメーションと漫画の融合 -
アドビ株式会社
仲尾 毅アドビが提供する次世代コンテンツ制作環境
これまでに開催されたスペシャルゼミ(抜粋)
教官からのメッセージ

映像制作は、人の感情を切り替える“スイッチ”のような仕事!
村嶋 容
指導分野
映像編集・エフェクト
主な職歴
元 KLab(株)
メッセージ
映像制作は、笑ったり泣いたり、観る人の感情を切り替える“スイッチ”のような仕事です。とてもやりがいのある仕事ですが、ソフトウェアを操作する技術、デザインに関する知識、作品をつくり続ける忍耐力、人のために尽くせる気持ちなど、色んなことが必要です。
HALでは、日々の授業やチーム制作を通して、プロとして通用するクリエイターを育てます。
学生の実績/作品

HALの実践教育の質の高さを証明しています。