CG学科 昼間部/2年制
短期間で3DCGを含むデジタル技術をベースに、グラフィックからアニメーション・イラストまで即戦力のクリエイターを育成。
グラフィックデザイナー、イラストレーター、CGアニメーター、エディトリアルデザイナー、WEBデザイナー ほか
HALならではの特色
2年間でプロのクリエイターへ! ゼロからデザイン・CG制作技術を修得

2年間でプロのクリエイターへ! ゼロからデザイン・CG制作技術を修得
基本となるデッサンからグラフィックソフトを駆使したデザイン技術までマスター。専攻別に、広告業界向けのグラフィックデザインや、デジタル技術をベースにしたアニメーション・イラスト制作のスキルを修得。
プロ同様の制作環境 充実の設備で実践力を養う

プロ同様の制作環境 充実の設備で実践力を養う
基本的なグラフィックデザインソフトの他、Maya/After Effectsなどの3DCG、モーショングラフィックスソフトも完備。ハイレベルな制作環境で、幅広い分野のデザイナーを養成します。
専攻/カリキュラム

CGデザイン専攻
グラフィックデザイン業界に必須のソフト、Illustrator・Photoshop、Dreamweaverなどをマスターしながら、さらに新しい表現を生み出す発想法も学び、マスコミ・広告業界で活躍できるグラフィックデザイナーのスキルを身につけます。

CGアニメーション専攻
Mayaによる3DCGなど、デジタルアニメ制作に求められる映像の制作ノウハウとAfter Effectsによる効果を学び、デジタル技術をベースにしたアニメーション制作のノウハウを身につけます。
カリキュラム
1年次前期:CG専攻
後期:CGデザイン専攻/CGアニメーション専攻
CG制作のベースと実務を想定した演習・実習で応用力を養う。
- [実習・演習]
- Illustrator基礎・応用、Photoshop基礎・応用、CLIP STUDIO PAINT基礎・応用、3DCGソフトMaya基礎・応用、After Effects基礎・応用、DTP制作、デッサン、WEBページ制作、就職作品制作(グラフィックデザイン・3DCGアニメーション)、就職作品プレゼンテーション(企業審査)
- [基礎・応用]
- 造形・色彩理論、グラフィックデザイン基礎、イラスト技術、質感表現・陰影表現、デザイン論
- [総合教育]
- 創造性開発、問題解決技法、就職活動
2年次CGデザイン専攻/CGアニメーション専攻
CG・デザイン業界へ就職するため、作品をブラッシュアップ。さらに、卒業制作・発表展に向けた作品も制作!
- [実習・演習]
- 専攻別科目(グラフィックデザイン・3DCGアニメーション)、WEBページデザイン・サイト制作、セールスプロモーション、未来創造展(卒業制作・発表展)
- [総合教育]
- 就職活動・ビジネスコミュニケーション
※この学習内容は、主な科目からピックアップしたものです。各年次の科目は産業界の変化などに合わせて改訂される場合があります。
授業ピックアップ

「グラフィックデザイン」
「3DCG制作」
Illustrator・Photoshopによるグラフィックデザイン技術をマスター、さらに専攻別教育で、InDesignなどのDTP制作ノウハウ、3DCGソフト・MayaやAfterEffectsによるデジタルアニメーション、デジタルイラストの制作ノウハウも学びます。
先輩からのメッセージ

佐野 涼音
周りには就業経験があったり、大学を卒業したクラスメートも多いので、皆就職に対する熱意が高く、お互いに切磋琢磨できる環境です。私も4年制大学を卒業後、どうしてもゲーム業界に就職したいと思い、HALに入学しました。先生は映像業界やゲーム業界で働いていた方ばかりで、現場での実践的な技術を学ぶことができます。また、先生と学生の距離が近く、疑問点を持った時、瞬時に質問をしに行けるような環境もこの学校の良さの一つだと思います。
資格/就職
_1809__1__2021.jpg)
就職作品プレゼンテーション
就職人気ランキング上位の企業から、人事担当者や開発担当者を学校に招へい。学生が自分の作品を直接プレゼンテーションできる独自のカリキュラムです。
学内企業説明会・入社選考会
就職に強いHALだから、企業の人事・採用担当者が学内で直接業界を説明する機会を設けています。説明会だけでなく、学内で1次選考を実施する企業も多数です。
個別就職相談
HALの就職指導はマンツーマン。相手に自分を正しく伝えるための技術や、ポートフォリオの効果的な見せ方などを、業界を知り尽くした就職指導担任やクラス担任が指導。目指す企業・職種へ導きます。
就職オンラインシステム
HAL独自のオンラインシステムで 全国の企業から寄せられる求人情報を共有。都市部での就職からUターン・Iターンまで、幅広い希望に対応できる体制を整えています。
就職に有利な資格
CGクリエイター検定、カラーコーディネーター検定、WEBデザイナー検定、DTP検定、マルチメディア検定 ほか
主な就職先
マックレイ、NHKアート、リクルートコミュニケーションズ、神央楽品、廣済堂、マイクロキャビン、オー・エル・エム・デジタル、カプコン、スクウェア・エニックス、フロム・ソフトウェア ほか
講師/ゼミ

スペシャルゼミ講師
-
株式会社デジタル・フロンティア
下澤 洋平最新作を事例とした、CG映像テクニック -
株式会社白組/株式会社スピード
岩木 勇一郎卒業生が考える、HAL生 プロへの道 -
アドビ株式会社
仲尾 毅アドビが提供する次世代コンテンツ制作環境
これまでに開催されたスペシャルゼミ(抜粋)
教官からのメッセージ

グローバルな環境でCG制作のプロを目指そう!
金 龍洙
指導分野
3DCG制作・映像編集
主な職歴
元 映像クリエイター(日本・韓国・アメリカ)
メッセージ
CG映像制作は想いを形にして人々に感動を与えられる、夢がある仕事です。プロになるためにはCG制作ツールを使いこなす技術が必要ですが、それより大切なのは、情熱。まず自分自身が感動し、「それを人に伝えたい」「創りたい」という強い気持ちが必要なのです。HALは今、多国籍の学生・教官とともに日本から世界へと視野を広げています。
学生の実績/作品

HALの実践教育の質の高さを証明しています。